マイ畑を作ろう!

■■■ マイ畑を作ろう! ■■■

家庭菜園を始めたくなりましたか?
野菜が育ってく姿を想像してワクテカが止まりませんか?
ならば実践あるのみ!
早速家庭菜園を始めましょう。

家庭菜園を始める上で最初に必要になるのは野菜を植えるスペース。
まずはそのスペースを探すところからスタートです。
広い土地を使える人、庭で始めたい人、マンションなどで庭も無い人、始められる条件は人それぞれ。
もちろん広い方が良いわけですが、自分の手に余るような広さでは意味がありません。
最初は狭い範囲から、自分の条件に合ったスペースを探してみましょう。

<畑の形態>

●個人畑
元々畑として使われている土地があればそれに越したことはありません。
長年畑をやっている土地では土の状態も良く、すぐに野菜作りを始められます。
畑が無くても近くに空き地は無いでしょうか?
耕作放棄地などの荒れ地は地主さんとしても綺麗にしてくれた方が嬉しいので、相談してみると貸してくれることもあります。

土のある土地が借りられるなら、そこから開墾するのも畑作りの第一歩。
うちの畑もプロ農家さんから畑にするのは無理だときっぱり言われた荒れ地を頑張って畑に作り替えました。
まずは畑として使えるまとまった土地を探してみましょう。

●共同菜園
一人では無理でも近所の方達と共同で土地を借りるって手も。
複数人集まって土地を探す場合もあれば、一人が土地を借りたはいいが広すぎるので周りの人に話を持ちかける場合も。
近所で家庭菜園をしている人、始めたがってる人を探してみましょう。
家庭菜園を始めたいと相談してみると有用な情報をもらえることが多いですよ。

実はうちも大元はこの形態。
一反の元田んぼを一人では広すぎるので半分使わないかとお隣さんから話が来たことが始まりです。
共同菜園なら一人で作り辛い野菜・食べきれない野菜を一緒に作って分けたりも出来るのがいいですね。

●市民農園
少しお金がかかりますが市民農園という手もあります。
市町村やJA(農協)などが年契約で畑を貸し出すタイプです。
広い畑の区画を小さく区切って一人一人に貸し出しています。
地元の市民農園を調べてみたら年間5000円で10坪を貸し出していました。

畑として整備されているし、場所によっては道具なども貸してくれるのがメリット。
年契約で希望者が多い場合は抽選になってしまうのがデメリット。
最近は個人や企業が商売として畑を貸し出すレンタルファームもあります。

コンテンツ市民農園

●一坪菜園
庭があるならそこを畑にしてしまいましょう。
狭い庭でも一坪あればそこがマイ畑。
庭の一坪菜園は常に目が届く範囲で育てられ、欲しい時にすぐ採れるので初心者には一番のお勧めです。

うちは広い畑があるにも関わらず、玄関の隣りにも一坪菜園を作っていたり。
シソやワケギなど、食事時にちょっと薬味が欲しいなんて時にすぐに採ってこられるので重宝してます。
スペースはあるけど土が無い・・・って場合も諦める必要は無し。
板やブロックで囲って土を入れればそこで育てることもできます。



●ベランダ菜園
アパートやマンションで庭がない!借りられる土地も無い!
って場合も諦める必要はありません。
ベランダを畑にしてしまいましょう。
発布スチロールの箱や木箱に土をいれたり、プランターを使ったり、容器に土を入れて並べればベランダでも野菜作りは可能。
袋入りの土を買ってきて袋のままジャガイモやトマトを育てるなんてこともできます。

●プランター菜園
ベランダも無理!って人は室内で陽が当たる場所を探しましょう。
育てられる野菜は限られてしまいますが、プランターや植木鉢を出窓に置いてインテリア感覚で育てることも。
洒落た容器で育てれば観賞用にもなります。

コンテンツプランター菜園



↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
家庭菜園こんてんつ
■始めよう家庭菜園
  ・家庭菜園のすゝめ
  ・我が家の畑紹介
  ・マイ畑を作ろう!
  ・畑の条件とは?
  ・必要な道具類
  ・デビュー野菜選び
  ・野菜が育つまで

■野菜別栽培方法
  ・アスパラガス
  ・イチゴ
  ・枝豆
  ・オクラ
  ・カボチャ
  ・キャベツ
  ・キュウリ
  ・小松菜
  ・さつまいも
  ・里芋
  ・さやえんどう
  ・椎茸
  ・ししとう
  ・シソ
  ・ジャガイモ
  ・生姜
  ・スイカ
  ・大根
  ・タマネギ
  ・とうもろこし
  ・トマト
  ・ナス
  ・ニンジン
  ・ニンニク
 ↑New!! 2013,10,22
  ・白菜
  ・ピーマン
  ・ブロッコリー
  ・ほうれん草
  ・山芋
  ・落花生
  ・レタス
  ・ワケギ

■野菜作りの基礎知識
  ・連作障害
  ・酸性度
  ・
  ・肥料
  ・接ぎ木苗
  ・ビニールマルチ
  ・害虫図鑑
  ・野菜科目一覧

■目指せ節約菜園
  ・米の副産物
  ・籾殻燻炭
  ・籾殻堆肥
  ・ペットボトル風車
  ・ペットボトル活用
  ・ストチュウ(自然農薬)
  ・

■小ネタ
  ・モグラ対策
  ・ワラビ or ゼンマイ
  ・もやい結び
  ・白菜漬け
  ・タマネギの縛り方

家庭菜園の本
うちの畑も6ページにわたって紹介されてます。

家庭菜園マニュアル春夏編。初心者の最初の一冊に。

家庭菜園マニュアル秋冬編。春夏編とセットでどうぞ。
リンク集
チャレンジ野菜・果樹 2013
― 全53種類予定 ―

[一年野菜]
  イチゴ
  枝豆
  オクラ
  かぼちゃ
  キャベツ
  キュウリ
  ゴボウ
  小松菜
  さつまいも
  里芋
  さやえんどう
  ししとう
  シソ
  生姜
  正月菜
  スイカ
  スナップえんどう
  ジャガイモ
  ソラマメ
  大根
  タマネギ
  チンゲンサイ
  唐辛子
  とうもろこし
  トマト
  ナス
  ニンジン
  ニンニク
  ネギ
  白菜
  パプリカ
  ピーマン
  ブロッコリー
  ほうれん草
  水菜
  ミニトマト
  メロン
  山芋
  レタス
  ワケギ
[多年野菜]
  アスパラガス
  椎茸
  なめこ
  ニラ
  ひらたけ
  ミョウガ
[果樹]
  キウイ
  巨峰
  梨
  ハッサク
  ブルーベリー
  みかん
  ユスラウメ
ブログ内検索
畑マップ
見取り図ver010
風景記録
最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク
全タイトルを表示
プロフィール

ねっこ

Author:ねっこ

アクセスカウンター
RSSリンク
QRコード
QR
ブログランキング
人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ