家庭菜園のすゝめ
■■■ 家庭菜園のすゝめ ■■■
今ではすっかり身近な言葉となった家庭菜園。
食の安全の問題や不景気などの影響からか、自分で野菜作りを始める人が増えているようです。
園芸店だけでなくホームセンターなどでも菜園関連を大きく扱うようになり、一過性ではないブームと言っていいほど。
しかし「家庭菜園に興味はあるけど難しそう」と敬遠してる人もまだまだ多いと思います。
そんな方々のために家庭菜園の基礎から学べるページを作ってみました。
野菜作りはやってみると意外と簡単で、誰でも収穫の喜びを味わえるもの。
ど素人状態から始めた僕自身の経験を元に、初挑戦の方でも判りやすいよう写真も交えて説明していきます。
さぁあなたも一緒に家庭菜園を始めましょう!

<家庭菜園のメリット>
●安全安心な野菜を食べられる
市販されてる野菜って綺麗ですよね。
でもその綺麗な野菜を作るためにはかなりの農薬漬けが必要になります。
例えば大根一つとっても10種類以上の農薬が使われてることもざら。
農家の方々は基準を守って使っているし、そうしないと野菜が買えない値段になってしまうので必要なことではあるのですが、やはり心配に思うのも確か。
ましてや中国産など食の安全のニュースを何度も聞く度に、やはり安全安心な野菜が欲しくなります。
そんな時こそ家庭菜園!
一から自分で作るのだから育てる経過が判って安心。
努力次第で無農薬の野菜だって作れちゃいます。
●抜群の新鮮さ
欲しい時に採ってきて食べる。
この新鮮さは家庭菜園ならでは。
採りたての新鮮野菜は本当に美味しいです。
とうもろこしや枝豆などはまさに鮮度が命の野菜で、分単位で味が落ちていくと言われてます。
家庭菜園なら採ってきてすぐ調理はもちろん、畑で採ったその場で食べるなんて贅沢なことも。
新鮮な野菜が欲しければ家庭菜園での自作に限ります。
●食費の節約に
この理由で始める方も多いかと思います。
不景気の中で野菜の高騰は家計に響きますよね。
でも自分で野菜を作れば店で買う量も減って食費の節約になります。
ただしこれは全ての野菜にあてはまるわけではないので、採算性を重視するならある程度ターゲットを絞ることも必要。
キュウリやナスなど一株からたくさん収穫できる物、ワケギ・ニラのように何度も収穫できる物、ジャガイモのように旬以外にも長期間保存可能な物などは採算性が良い野菜。
こういった野菜の自作はお得で食費の節約に繋がります。
●運動不足解消に
野菜作りは結構体を動かします。
家庭菜園を始める前は家に籠もり気味で運動不足だったのですが、僕も家庭菜園を始めてから明らかに体調が良くなりました。
太陽の下で汗をかいての運動、健康に良くないはずがありません。
ポイントは楽しみながら自然と運動できること。
野菜を育てる楽しみを味わってるうちに自然と体力がついてきます。
土日だけ畑に出る週末菜園でも体調が全然違ってくると思いますよ。
●楽しめる趣味
これといった趣味がない人にもおすすめ。
最初は小さな畑で簡単な野菜だけでもいいんです。
やり始めると野菜が育っていく楽しみ・収穫の喜びを味わえてどんどんはまっていきます。
しかも奥が深い。
週末に野菜の生長具合を見に行くのが楽しみになってきたら立派な趣味の出来上がりです。
●会話がはずむ
家庭菜園は日々変化していくので野菜の話題で家族の会話も弾みます。
僕自身両親と会話する時間が何倍にも増えました。
両親や子供達と一緒に家族ぐるみの家庭菜園ならなおさらお勧めできます。
共通の話題を持てるのはいいことですね。
またご近所さんとの会話量も増えます。
以前はほとんど話したこともないような方々も、畑の横を通りがかった時に声をかけられたり野菜の話題で盛り上がったり。
ちょっと大げさな言い方ですが、家族の輪・地域の輪が広がりますよ。
こんな感じに家庭菜園のメリットは盛りだくさん。
最初は小さな畑で、それこそ庭の片隅で一坪菜園やプランター菜園でも構いません。
最初の一歩を踏み出せば上のようなメリットをきっと感じられるはず。
さぁ家庭菜園始めてみましょう!
↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
今ではすっかり身近な言葉となった家庭菜園。
食の安全の問題や不景気などの影響からか、自分で野菜作りを始める人が増えているようです。
園芸店だけでなくホームセンターなどでも菜園関連を大きく扱うようになり、一過性ではないブームと言っていいほど。
しかし「家庭菜園に興味はあるけど難しそう」と敬遠してる人もまだまだ多いと思います。
そんな方々のために家庭菜園の基礎から学べるページを作ってみました。
野菜作りはやってみると意外と簡単で、誰でも収穫の喜びを味わえるもの。
ど素人状態から始めた僕自身の経験を元に、初挑戦の方でも判りやすいよう写真も交えて説明していきます。
さぁあなたも一緒に家庭菜園を始めましょう!

<家庭菜園のメリット>
●安全安心な野菜を食べられる
市販されてる野菜って綺麗ですよね。
でもその綺麗な野菜を作るためにはかなりの農薬漬けが必要になります。
例えば大根一つとっても10種類以上の農薬が使われてることもざら。
農家の方々は基準を守って使っているし、そうしないと野菜が買えない値段になってしまうので必要なことではあるのですが、やはり心配に思うのも確か。
ましてや中国産など食の安全のニュースを何度も聞く度に、やはり安全安心な野菜が欲しくなります。
そんな時こそ家庭菜園!
一から自分で作るのだから育てる経過が判って安心。
努力次第で無農薬の野菜だって作れちゃいます。
●抜群の新鮮さ
欲しい時に採ってきて食べる。
この新鮮さは家庭菜園ならでは。
採りたての新鮮野菜は本当に美味しいです。
とうもろこしや枝豆などはまさに鮮度が命の野菜で、分単位で味が落ちていくと言われてます。
家庭菜園なら採ってきてすぐ調理はもちろん、畑で採ったその場で食べるなんて贅沢なことも。
新鮮な野菜が欲しければ家庭菜園での自作に限ります。
●食費の節約に
この理由で始める方も多いかと思います。
不景気の中で野菜の高騰は家計に響きますよね。
でも自分で野菜を作れば店で買う量も減って食費の節約になります。
ただしこれは全ての野菜にあてはまるわけではないので、採算性を重視するならある程度ターゲットを絞ることも必要。
キュウリやナスなど一株からたくさん収穫できる物、ワケギ・ニラのように何度も収穫できる物、ジャガイモのように旬以外にも長期間保存可能な物などは採算性が良い野菜。
こういった野菜の自作はお得で食費の節約に繋がります。
●運動不足解消に
野菜作りは結構体を動かします。
家庭菜園を始める前は家に籠もり気味で運動不足だったのですが、僕も家庭菜園を始めてから明らかに体調が良くなりました。
太陽の下で汗をかいての運動、健康に良くないはずがありません。
ポイントは楽しみながら自然と運動できること。
野菜を育てる楽しみを味わってるうちに自然と体力がついてきます。
土日だけ畑に出る週末菜園でも体調が全然違ってくると思いますよ。
●楽しめる趣味
これといった趣味がない人にもおすすめ。
最初は小さな畑で簡単な野菜だけでもいいんです。
やり始めると野菜が育っていく楽しみ・収穫の喜びを味わえてどんどんはまっていきます。
しかも奥が深い。
週末に野菜の生長具合を見に行くのが楽しみになってきたら立派な趣味の出来上がりです。
●会話がはずむ
家庭菜園は日々変化していくので野菜の話題で家族の会話も弾みます。
僕自身両親と会話する時間が何倍にも増えました。
両親や子供達と一緒に家族ぐるみの家庭菜園ならなおさらお勧めできます。
共通の話題を持てるのはいいことですね。
またご近所さんとの会話量も増えます。
以前はほとんど話したこともないような方々も、畑の横を通りがかった時に声をかけられたり野菜の話題で盛り上がったり。
ちょっと大げさな言い方ですが、家族の輪・地域の輪が広がりますよ。
こんな感じに家庭菜園のメリットは盛りだくさん。
最初は小さな畑で、それこそ庭の片隅で一坪菜園やプランター菜園でも構いません。
最初の一歩を踏み出せば上のようなメリットをきっと感じられるはず。
さぁ家庭菜園始めてみましょう!
↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪

コメントの投稿
出会うのが遅かった
時々、ひっくり返して、読ませていただいてます。よく出来ているサイトであることに気付いたのです。畑が広くてきちんとされていることだけでなく、このサイトの構成が整然とした意図で組まれていたのでした。気持ちの良い推理小説に出会ったような気分です。
菜園を始めるにあたって、ずいぶん検索したのですが、残念ながらヒットしませんでした。このサイトこそ、菜園を始める人のためにありますね。最初に出会っていれば、私の畑も違っていただろうに。
菜園を始めるにあたって、ずいぶん検索したのですが、残念ながらヒットしませんでした。このサイトこそ、菜園を始める人のためにありますね。最初に出会っていれば、私の畑も違っていただろうに。
No title
>>畑の管理人さん
ありがとうございます。
そう言っていただけると頑張って更新した甲斐があります。
このブログは始めてまだ2年ですし、昔から続けられてる有名な家庭菜園サイトも多いので検索にはなかなか出てこないかもですね。
これからもコツコツ地道に内容充実させていきたいです。
ありがとうございます。
そう言っていただけると頑張って更新した甲斐があります。
このブログは始めてまだ2年ですし、昔から続けられてる有名な家庭菜園サイトも多いので検索にはなかなか出てこないかもですね。
これからもコツコツ地道に内容充実させていきたいです。
家庭菜園に最高なサイトです!
最初に、有難うございます。
貴サイトを見つけてから、野菜の植えつけ・管理・収穫など、何度も見直し勉強して、美味しい野菜を作っています。本当に素人からベテランまで活用できる最高なサイトだと思います。
ただ、分からない点がありますが、管理人さんの地域はどこなんでしょうか?栽培時期などを比較するうえで教えていただきたいし、サイトに掲載していただくとありがたいと思います。
それと「冷やし菜園」の意味はどういうことなのでしょうか?
貴サイトを見つけてから、野菜の植えつけ・管理・収穫など、何度も見直し勉強して、美味しい野菜を作っています。本当に素人からベテランまで活用できる最高なサイトだと思います。
ただ、分からない点がありますが、管理人さんの地域はどこなんでしょうか?栽培時期などを比較するうえで教えていただきたいし、サイトに掲載していただくとありがたいと思います。
それと「冷やし菜園」の意味はどういうことなのでしょうか?
No title
>>園芸大好きさん
コメントありがとうございます。
野菜別栽培方法では中部地方太平洋側と書いてますが、正確には愛知県になります。
夏場は非常に暑く、関東と比べると春作は1~2週間早く秋作は1~2週間遅いぐらいでしょうか?
「冷やし菜園」については、冷やし中華はじめましたの看板が出る季節に始めたのでそこから取っただけであまり深い意味はありません(^^;
コメントありがとうございます。
野菜別栽培方法では中部地方太平洋側と書いてますが、正確には愛知県になります。
夏場は非常に暑く、関東と比べると春作は1~2週間早く秋作は1~2週間遅いぐらいでしょうか?
「冷やし菜園」については、冷やし中華はじめましたの看板が出る季節に始めたのでそこから取っただけであまり深い意味はありません(^^;
すごいの一言
こんにちは興味深いブログにお出会いすることができました。2,3ページ読ましていただきましたが、興味深いお話ばかりでこれからの私の家庭菜園に大いに参考になると思い、大変ありがたく思っております。
昨年、家のそばの空き地が手に入り、駐車場用地と趣味の畑に活用しています。家から離れた場所には畑があるのですが、そちらは妻に任せ、今回取得した土地は目が覚めたらのぞける場所なので小さいながらもいろいろな花や野菜を手掛けていきたいと思います。
貴殿のブログを参考にさせていただいて、小さな畑を癒し、安らぎの場所として有効活用し家庭菜園を楽しんでいきたいと思います。
昨年、家のそばの空き地が手に入り、駐車場用地と趣味の畑に活用しています。家から離れた場所には畑があるのですが、そちらは妻に任せ、今回取得した土地は目が覚めたらのぞける場所なので小さいながらもいろいろな花や野菜を手掛けていきたいと思います。
貴殿のブログを参考にさせていただいて、小さな畑を癒し、安らぎの場所として有効活用し家庭菜園を楽しんでいきたいと思います。
No title
>>月下美人大好きさん
やはり近くに畑があるとやる気が出ますね。
うちも家のすぐ裏手なので頻繁に野菜の様子を見に行ってます。
アマチュア知識を集めた程度のブログですが、家庭菜園ライフのお役に立てれば幸いです。
やはり近くに畑があるとやる気が出ますね。
うちも家のすぐ裏手なので頻繁に野菜の様子を見に行ってます。
アマチュア知識を集めた程度のブログですが、家庭菜園ライフのお役に立てれば幸いです。
No title
はじめまして。家庭菜園を始めようといろいろと検索しているうちにこのサイトへたどり着きました。
分かり易くて面白いです。
素晴しいサイトですね。!
畑は愛知県なんですか?
分かり易くて面白いです。
素晴しいサイトですね。!
畑は愛知県なんですか?
No title
>>匿名さん
はじめまして。
こちらの畑は愛知県ですよ。
このブログはこれから家庭菜園を始める方向けにできるだけ判りやすくをモットーとしていますので、野菜作りのお役に立てていただければ幸いです。
はじめまして。
こちらの畑は愛知県ですよ。
このブログはこれから家庭菜園を始める方向けにできるだけ判りやすくをモットーとしていますので、野菜作りのお役に立てていただければ幸いです。