こんてんつ更新(2013/9/23)
コメントの投稿
アスパラの立茎栽培について
いつも参考にさせてもらっています。有難うございます。
最近の更新がなされていなくて残念ですが、私は秋植えの野菜の種まき等が一段落したところです。
ところで、アスパラガスの栽培方法を新しくあげてもらいましたが、私も「立茎栽培」をしていますが、なかなかうまくいきません。春には食べきれないほどのアスパラが出てきますが、夏を過ぎるとパラパラにしか芽が出なくなります。追肥が足りないのか、それとも敷きわらをしていないのがいけないのか分かりません。
これだけの情報ではいけないとは思いますが、何かご指導いただけるとありがたいと思います。
最近の更新がなされていなくて残念ですが、私は秋植えの野菜の種まき等が一段落したところです。
ところで、アスパラガスの栽培方法を新しくあげてもらいましたが、私も「立茎栽培」をしていますが、なかなかうまくいきません。春には食べきれないほどのアスパラが出てきますが、夏を過ぎるとパラパラにしか芽が出なくなります。追肥が足りないのか、それとも敷きわらをしていないのがいけないのか分かりません。
これだけの情報ではいけないとは思いますが、何かご指導いただけるとありがたいと思います。
No title
>>園芸大好きさん
返信が遅くなり申し訳ありません。
詳しくは判りませんが春の収穫を少し減らして立茎時期を早めてみてはいかがでしょうか?
春のアスパラは根に蓄えた養分で育っているため、立茎して光合成を盛んにするようになる前に採りすぎると株が弱ってしまうようです。
返信が遅くなり申し訳ありません。
詳しくは判りませんが春の収穫を少し減らして立茎時期を早めてみてはいかがでしょうか?
春のアスパラは根に蓄えた養分で育っているため、立茎して光合成を盛んにするようになる前に採りすぎると株が弱ってしまうようです。