タマネギ種蒔き

晩生タマネギの種蒔きをしました。
いつもは極早生・晩生両方とも種から育てますが、極早生は必要本数が少なく苗を買っても値段があまり変わらないので苗に変更。
晩生タマネギのみ自分で苗を育てます。
6ml入りの種1袋で300本の苗を取ろうという結構厳しい条件で挑戦。
良い苗に育ってくれますように。

最近畑の休憩場所の通路から写真の苗がよく出てきます。
雑草ではなさそうだし、ぱっと見はウリ科の苗に似てますよね。
でも通路に種蒔きした覚えはないしなんだろうと考えてたら正体が判りました。
夏場休憩中に食べてたスイカの種だ!
こんな時期に出てきても育たないけど、踏み固められた通路でも頑張って出てきた強い自家製苗です。
↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪

コメントの投稿
No title
子供のころ、縁側でスイカをよく食べましたが
何日かすると、吐きだした種から芽が出てきたのを覚えています。
来年こそは、スイカを作ろうと思いながら、いつの間にか
うん十年たちました。
しかし、大変きれいな畝ですね。
見習わねば。
何日かすると、吐きだした種から芽が出てきたのを覚えています。
来年こそは、スイカを作ろうと思いながら、いつの間にか
うん十年たちました。
しかし、大変きれいな畝ですね。
見習わねば。
No title
>>百姓でセカンドライフさん
畑の休憩所、家の庭などスイカを食べて種を飛ばした所にたくさん出てきました。
暑さもやわらいで発芽適温になったのでしょうね。
スイカは場所を取るしやや難易度も高めですが、収穫できた時の喜びはとても大きいですよ。
畑の休憩所、家の庭などスイカを食べて種を飛ばした所にたくさん出てきました。
暑さもやわらいで発芽適温になったのでしょうね。
スイカは場所を取るしやや難易度も高めですが、収穫できた時の喜びはとても大きいですよ。
写真使用
突然のメールすみません。
ブログ内のたまねぎの種まきの写真を
使用させていただきたいのですが、
そういうことは可能でしょうか?
ご返答いただきたく思います。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。
ブログ内のたまねぎの種まきの写真を
使用させていただきたいのですが、
そういうことは可能でしょうか?
ご返答いただきたく思います。
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。