2013年7月中旬の風景記録

風景2013年7月中旬第一菜園

2013年7月中旬の風景記録。
第一菜園。
春作が終わり秋作の準備待ち段階のため空き畝が目立ちます。

風景2013年7月中旬第二菜園

第二菜園。
夏野菜収穫真っ盛り。
二代目の防鳥部屋も効果抜群で甘い野菜も被害が出ていません。

風景2013年7月中旬第四菜園

第四菜園。
梅雨を越えても草に埋もれてないのは初の快挙かも?
ここが慌ただしくなるのは秋になってから。

風景2013年7月中旬日陰地帯

日陰地帯。
椎茸のほだ木を夏の暑さからガード中。
巨峰のカラス対策を万全にして厳重警戒してます。

風景2013年7月中旬第一果樹園

第一果樹園。
こちらも梨やブルーベリーの収穫が近付いてきたため鳥対策に余念がありません。

↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

2012年12月下旬の風景記録

畑の休閑期なので大して書くことありませんが、今年のブログ更新はこれで最後になります。
みなさん良いお年を~。

風景2012年12月下旬第一菜園

2012年12月下旬の風景記録。
第一菜園。
残っているのは冬を越せる野菜ばかりで寂しくなりました。
これから冬の間に寒起こし(天地返し)の重労働が待ってます。

風景2012年12月下旬第二菜園

第二菜園。
夏野菜メインのこちらは完全に休眠状態。
スイカやとうもろこしを護ってきた防鳥ネットが劣化してきているので、もう少し丈夫な防獣ネットに全面張り替え予定。

風景2012年12月下旬第三菜園

第三菜園。
こちらもほぼ収穫終わりです。
シンクイムシにやられて生育が遅れてしまったブロッコリーだけ春まで持ち越しとなりました。

風景2012年12月下旬第四菜園

第四菜園。
畑としての開墾はほぼ終わってますが、周りから浸食してくる蔓草などの処理が残ってます。
現在メインに進めてる作業。

風景2012年12月下旬果樹園

果樹園。
台風でみかんが根元から折れたり梨の枝が折れたりといろいろありました。
もう収穫残りはハッサクのみ。
年が明けたら収穫開始です。

↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

2012年9月下旬の風景記録

風景2012年9月下旬第一菜園

2012年9月下旬の風景記録。
台風直前の様子です。
第一菜園。
まだ野菜自体は小さいけど秋作でかなり埋まってきました。

風景2012年9月下旬第二菜園

第二菜園。
こちらは夏野菜がほとんど終わったので消化試合。
後片付けのみです。

風景2012年9月下旬第三菜園

第三菜園。
ほうれん草とブロッコリーで全て埋まりました。

風景2012年9月下旬第四菜園

第四菜園。
左端に張ってあるマルチはイチゴ植え付け用。
斜面なので土が流れてしまうのが難点です。

風景2012年9月下旬日陰地帯

日陰地帯。
遮光ネット部屋の中では10月からいよいよ茸収穫が始まります。

風景2012年9月下旬第一果樹園

果樹園。
台風での被害が一番心配な場所。
実が生って重くなった枝がへし折られそうで怖いです。

↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

2012年8月中旬の風景記録

風景2012年8月中旬第一菜園

2012年8月中旬の風景記録。
第一菜園。
秋作が始まり急ピッチで畝を整備中。

風景2012年8月中旬第二菜園

第二菜園。
夏野菜メインのこちらはスイカ、とうもろこし、トマトなどが終盤。
そろそろ片付けて来年度夏野菜に備えて土作りを始めます。

風景2012年8月中旬第三菜園

第三菜園。
ブロッコリーとほうれん草の畝が準備完了。

風景2012年8月中旬第四菜園

第四菜園。
残すは山芋とさつまいものみ。
冬を越すイチゴとさやえんどうを10月頃ここに植えます。

↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

2012年6月下旬の風景記録

風景2012年6月下旬第一菜園

2012年6月下旬の風景記録。
第一菜園。
春野菜が終わって空き畝が増えてきました。
まだなんとか綺麗な状態をキープしてますが、雨が続いて作業できないと雑草が手に負えなくなってきます。

風景2012年6月下旬第二菜園

第二菜園。
夏野菜メインのこちらは大賑わい。
トマト・スイカ・カボチャ・とうもろこしなど毎日手入れと収穫に追われています。

風景2012年6月下旬第三菜園

第三菜園。
イチゴの苗取り中でビニールポットがそこら中にちらばってます。
コガネムシ幼虫が大量発生してるので、苗取りが終わったら一度土を熱消毒してやろうかと考え中。

風景2012年6月下旬第四菜園

第四菜園。
一見綺麗なように見えますが、蔓草や雑草の芽が大量に出てきています。
第一・第二菜園の除草を優先してるのでこちらまで手が足りてません。

↓ お役に立てましたら応援クリックお願いします♪
人気ブログランキングへ

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園こんてんつ
■始めよう家庭菜園
  ・家庭菜園のすゝめ
  ・我が家の畑紹介
  ・マイ畑を作ろう!
  ・畑の条件とは?
  ・必要な道具類
  ・デビュー野菜選び
  ・野菜が育つまで

■野菜別栽培方法
  ・アスパラガス
  ・イチゴ
  ・枝豆
  ・オクラ
  ・カボチャ
  ・キャベツ
  ・キュウリ
  ・小松菜
  ・さつまいも
  ・里芋
  ・さやえんどう
  ・椎茸
  ・ししとう
  ・シソ
  ・ジャガイモ
  ・生姜
  ・スイカ
  ・大根
  ・タマネギ
  ・とうもろこし
  ・トマト
  ・ナス
  ・ニンジン
  ・ニンニク
 ↑New!! 2013,10,22
  ・白菜
  ・ピーマン
  ・ブロッコリー
  ・ほうれん草
  ・山芋
  ・落花生
  ・レタス
  ・ワケギ

■野菜作りの基礎知識
  ・連作障害
  ・酸性度
  ・
  ・肥料
  ・接ぎ木苗
  ・ビニールマルチ
  ・害虫図鑑
  ・野菜科目一覧

■目指せ節約菜園
  ・米の副産物
  ・籾殻燻炭
  ・籾殻堆肥
  ・ペットボトル風車
  ・ペットボトル活用
  ・ストチュウ(自然農薬)
  ・

■小ネタ
  ・モグラ対策
  ・ワラビ or ゼンマイ
  ・もやい結び
  ・白菜漬け
  ・タマネギの縛り方

家庭菜園の本
うちの畑も6ページにわたって紹介されてます。

家庭菜園マニュアル春夏編。初心者の最初の一冊に。

家庭菜園マニュアル秋冬編。春夏編とセットでどうぞ。
リンク集
チャレンジ野菜・果樹 2013
― 全53種類予定 ―

[一年野菜]
  イチゴ
  枝豆
  オクラ
  かぼちゃ
  キャベツ
  キュウリ
  ゴボウ
  小松菜
  さつまいも
  里芋
  さやえんどう
  ししとう
  シソ
  生姜
  正月菜
  スイカ
  スナップえんどう
  ジャガイモ
  ソラマメ
  大根
  タマネギ
  チンゲンサイ
  唐辛子
  とうもろこし
  トマト
  ナス
  ニンジン
  ニンニク
  ネギ
  白菜
  パプリカ
  ピーマン
  ブロッコリー
  ほうれん草
  水菜
  ミニトマト
  メロン
  山芋
  レタス
  ワケギ
[多年野菜]
  アスパラガス
  椎茸
  なめこ
  ニラ
  ひらたけ
  ミョウガ
[果樹]
  キウイ
  巨峰
  梨
  ハッサク
  ブルーベリー
  みかん
  ユスラウメ
ブログ内検索
畑マップ
見取り図ver010
風景記録
最新記事
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新コメント
月別アーカイブ
全記事表示リンク
全タイトルを表示
プロフィール

ねっこ

Author:ねっこ

アクセスカウンター
RSSリンク
QRコード
QR
ブログランキング
人気ブログランキングへ にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ